「超簡単!炊き込みご飯」多忙な在宅ワーカーにおすすめ家電調理と冷凍術!
「超簡単!炊き込みご飯」多忙な在宅ワーカーにおすすめ家電調理と冷凍術!
納期が迫って、食事を作る時間も惜しい!
こんな切羽詰まった声も、在宅ワーカーあるあるかもしれません。ついつい受注してしまって、納期が重なり・・・なんていう状況も、長く在宅ワーカーをしていれば皆さん経験済みでしょう。
納期に追われる状況でも、食事はちゃんと摂らないといけませんよね。当然ながら体調が万全でなければ、良い仕事はできません。しっかりと食べることで、健康的な在宅ワークを目指したいものです。
炊飯器を使った究極の手抜きメシ
そんな忙しいあなたに「調理に手間をかけず、おいしい食事」をご紹介します。使うのはご家庭で必ず見かける家電、炊飯器です。
炊飯器はご飯を炊くだけの家電ではありません。主菜、副菜、デザートと、簡単に幅広い調理を行うことができ、メンテンナンスも簡単な優れもの。スイッチを入れれば一定の温度で調理が進み、仕事の合間に食事の用意をする在宅ワーカーの強い味方なのです。
炊飯器は3合炊きを使った場合を想定した分量になっていますが、5合炊を使って倍量作っても仕上がりに大差はありません。一人暮らしでも家族がいても、在宅ワーカーには手抜きしたい瞬間は訪れるもの。ぜひ試してみてください。
下ごしらえ一切なしの「鮭と昆布の炊き込みご飯」
【材料】
米 1.5合
鮭切り身 1枚
塩昆布 一つまみ
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
細ねぎ 少々
【作り方】
1、米1.5合を軽く洗い、分量の水と炊飯器の内釜に入れる。
2、鮭の切り身と塩昆布を入れる。鮭の切り身は冷凍をそのまま入れてよい。しょうゆと酒を入れる。
3、炊飯器のフタを閉めて、スイッチを押す。
4、炊きあがったら、鮭の切り身から骨と皮を取り除き、しゃもじでよく混ぜる。
5、器に盛り、小口に切った細ねぎを散らして出来上がり。
鮭の切り身は冷凍のまま入れると臭みが出にくいので、カチカチ状態で入れてしまいましょう。すべての材料を入れてスイッチを押すだけで、びっくりするくらい旨みのある炊き込みご飯ができます。分量を多くして炊き、冷凍保存しておけば、小腹がすいたときに活躍してくれるご飯になりますよ。
超簡単で子どもたちも大満足「ツナライス」
【材料】
米 2合
冷凍ミックスベジタブル カップ1/2
ツナ缶 1個分(70g)
ケチャップ 大さじ2
コンソメ 大さじ1/2
パセリ 少々
バター 1かけ
【作り方】
1、米2合を軽く洗い、分量の水とともに炊飯器の内釜に入れる。
2、ツナ缶は、油もすべて入れる。
3、ミックスベジタブルは凍ったまま、ケチャップとコンソメも入れる。
4、炊飯器のフタを閉め、スイッチを入れる。
5、炊きあがったら、バターをひとかけら入れてよく混ぜる。
6、器に盛ってパセリを散らして出来上がり。
すべての材料を炊飯器の内釜に入れて「スイッチオン」するだけという手抜き料理ですが、小腹メシとしてはかなり優秀。ツナの油が効いているおかげか、腹持ちがよいので忙しい在宅ワーカーにお勧めの料理です。
もしも、時間に余裕があって少しだけ手間をかけるとするならば、玉ねぎをみじん切りにして加えてみてください。玉ねぎの甘みが追加され、さらにうまみが増すので試してみる価値がありますよ。
冷凍保存すれば、いつでも小腹メシ
在宅ワーカーや一人暮らしの自炊現場では、「週末ご飯を多めに炊いて冷凍保存」がデフォルトかもしれません。ご紹介した炊き込みご飯も、多めに炊いて冷凍保存しておけば、来るべき繁忙期に重宝するはずです。
冷凍保存のコツと便利アイテム
さて、ご飯を冷凍する場合、みなさんはどのような形にしていますか?
電子レンジを使って解凍する場合は、冷凍ご飯の形は丸がベスト。全体が均等に加熱されるように、真ん中は少し薄く、丸い形に整えましょう。
ご飯を冷凍保存する時に気を付けなければならないことがあります。ご飯を温かいまま冷凍庫に入れてしまうと、庫内の温度が上がってほかの食材が痛んでしまいます。必ず「ご飯を冷ましてから冷凍庫に入れる」を守るようにしてください。
また、食材を冷凍庫で冷凍保存するには、なるべく短時間で冷凍するのが理想です。
こんな時、アルミ製のバットがあると食材を短時間で凍結させることができます。肉や野菜なども、空気を抜いてラップに包み、アルミのバットにのせて冷凍庫に入れると、凍結するスピードがアップするのでお勧めです。
金属製のバットは自炊派の便利グッズ
市場に出回っているバットの素材は、ステンレスやプラスチックなど様々です。素材ごとに一長一短がありますが、ステンレス製は酸に強く、食材を選ばないので管理が簡単です。アルミ製は軽くて熱伝導率が良く、冷凍に向いています。プラスチック製は安価なので手に取りやすいメリットがあります。
ちなみにバットは、食材の下ごしらえに使うと調理を効率的に行うことができる時短調理の切り札。金属製であれプラスチック製であれ、一つくらいは持っていても無駄にはならず、忙しい在宅ワーカーにおすすめのアイテムと言えそうです。
さて、今回は炊き込みご飯を紹介しましたが、入れる材料を工夫すれば多くのバリエーションを生み出すことができそうです。在宅ワークのお供として自炊の世界を広げてくれる炊飯器に、これからも注目していきたいと思います。